海外では売っていない!?日本から持っていくべきおすすめ持ち物
こんにちは!
ハイスクール留学白書、編集者の mio です
今回は、『日本から持って行った方が良いもの』を紹介していきたいと思います!
何を持っていけばいいのか。というのは、留学に行く上で誰もが悩むと思います!
私も、留学に行く前は、現地で、何が買えて、何が買えないか、もよく分からないので、何を持っていけばいいのか迷いました
現地に着いてしばらく経つと、「これ、売ってないの?」、「なかなか気に入るものがない。」ということは多々あります!
そこで、留学歴5年の私が、持ってきて良かったもの、おすすめの便利グッズを紹介していきます!
持っていくべきもの!
お菓子
日本のお菓子は、日系やアジア系のスーパーで買うことはできるのですが、結構高いです。。
外国人にも、日本のお菓子はすごく人気なので、ルームメイトやホストファミリーなどにあげても、すごく喜ばれます!
抹茶のキットカット、グミ、たけのこの里、アルフォート、チョコパイ、とんがりコーンなどは、外国人人気が高いです!
インスタント・フリーズドライフード
インスタント麺やふりかけなどは、お菓子と同じく、現地でも売っているのですが、種類が少なく、高いです!
ホームステイや寮に住んでいる方は特に、「今日は日本食が食べたい!」というムードの時があると思います。
そういう時に、カップラーメンがあると、気軽に作ることができるので、すごくおすすめです^^
一人暮らしをしている方も、課題が溜まっている時は、パスタソースやふりかけさえあれば、時短にもなります!私も1人暮らしをしているときは、ご飯とふりかけだけで済ませる時が多々ありました(笑)
ふりかけを数種類、お茶漬け、パスタソース、好きなカップラーメンなどを持っていくことをおすすめします!
電子辞書
電子辞書は、高校や語学学校など、パソコンを使うことができないクラスが多い場合、電子辞書を持って行った方が良いです!
授業を聞いている時、本を読んでいる時など、分からない単語が出てきた場合、電子辞書があると、すぐ意味を調べることができるので、すごく便利です
特に、英英辞書が入っているもの、例文・熟語検索ができるもの、キクタンやTOEIC対策が入っているものは、便利なのでおすすめです!
文房具
日本の文房具が世界一!正直、海外の文房具は、品質が良くないです。。
新品のペンのインクが出なかったり、シャーペンが100均のもののようにキーキーいったりということはしょっちゅうです
私が留学していたバンクーバーには、無印があるので、外国人でもほとんど無印で、文房具を買いに行くほど、日本の文房具は人気があります!
クルトガ、ジェットストリーム、消しゴム、ノートを何冊かを、まとめ買いしておくのをおすすめします!
まとめ
今回は、日本から持っていくべき持ち物を紹介しました!
海外に住んでみると、これもないんだ、あれも忘れてしまった、ということは多々あります
留学先でもできるだけ快適に暮らせるように、上のものは持っていくことをおすすめします!
最後までご覧いただきありがとうございます!
留学に関して、質問や気になることがありましたらコメントか、DMでなんでも相談お待ちしております^^
是非、ハイスクール留学白書のソーシャルメディア ( Instagram, Twitter, Facebook )のフォローもお願いします!!
→ ryugaku_hakusho
本サイト、ハイスクール留学白書では他にも留学に関する記事がたくさんありますのでぜひ覗いてみてくださいね!
コメント