海外で映画を観る!!海外の映画館は日本とどう違う??
こんにちは!
ハイスクール留学白書、編集者の Kitty です!
みなさん、映画は映画館で観る派ですか?それとも家でDVDやパソコンで観る派ですか?
家で観る派の方も、海外に留学した際は映画館に行ってみることをお勧めします!
(今はコロナなので難しいかもしれませんが...)
そこで今回は、私がカナダで初めて映画館に行った時に驚いた点だったり、日本と違うな~と思ったところを紹介していきます!
チケット購入
映画のチケット購入方法は日本とあまり変わりません。カウンターもありますし、最近は機械のところが多いかもしれません
映画の料金は映画館によってまちまちですが、CA$12-15 くらいのところが多いです
日本とあまり変わらないですよね!

映画のチケット
チケットをよく見てもらうと気づく方がいるかもしれません
チケットには座席番号が書かれていないんです!
日本ではチケット購入に時に必ず座席を指定しますよね?
しかし、海外の映画館では基本、全席自由席なのです!!
これは最初に行った時知らなかったので、え、どこに座ればいいの?としばらく戸惑いました(笑)
席は早い者勝ちですね!!(笑)
映画のお供のポップコーン
映画を観るときはやっぱりポップコーンを片手に置かないと!!
海外の映画館も日本同様、ポップコーンや軽食を売っています

バンクーバー、メトロポリス内の映画館の売店 (ここの映画館はショッピングモール内にあり、比較的大きいです)
ポップコーンにバターをかけるのがあたりまえのような考えがあり、どこの映画館の売店でもポップコーンを注文するとバターをかけるか聞かれます
また、多くの映画館ではセルフでバターをかけられたりして(押したらバターが出てくる)日本には無いサービスだなと思いました!
ここの映画館ではドリンクはセルフで、タッチパネルで操作するドリンクバーのようなタイプでした
ドリンクの種類が結構多めでした!!

右がドリンクマシーン、正面がシアター入口です
いよいよシアターの中へ...映画上映です!!

mioがいます(笑)貸し切り状態ですね!
前でもお話ししたように、席は自由なので、空いている席に座ります
シアターの中は日本とあまり変わりはありません
映画館によっては上映前の予告編の間に、自分のスマホを劇場のスクリーンとリンクさせて、ライブでゲームを楽しむことができるというものもあります!
面白いですよね!!
映画館なので、英語でやる映画に字幕は無く、理解が難しかったりもしますが、たまには字幕なしで観るのもいいですよ!
エンドロールは観ずに速攻帰る!?
本編が終わるとエンドロールで出演者やスタッフなどの名前がエンディング曲と共に流れますよね?
日本ではほぼ全員、エンドロールの最後まで観て、劇場の明かりがついたら帰ると思います
しかし、海外ではエンドロールを観る人は1人もいません!!
本編が終わると全員帰ります!!(笑)
エンドロールを観ようと思っても、通路側とかに座ると帰る人の邪魔になってしまうので自分も出るしかなくなります(笑)
最初にカナダで映画館に行った時はびっくりしました...
まとめ
いかがでしたか?
今回は海外の映画館で映画を観る!ということをテーマにお話してきました!
日本と違うところがいくつかありましたよね!
私は特にエンドロールで全員帰るというのが地味に衝撃でした(笑)
海外の映画館で映画を観るのはどこか新鮮で面白いです!
今はコロナの影響で映画館が閉まっていたり、なかなか足を運べないかもしれませんが、留学に行った際はぜひ劇場に行ってみてください!
最後まで読んでくださりありがとうございます!
本サイト、ハイスクール留学白書では他にも高校留学に関する記事がたくさんありますのでぜひみてくださいね^^
Instagram、Twitter もやっているのでフォローお待ちしております!
→ ryugaku_hakusho
コメント