【留学生活】海外の高校のハロウィンパーティー!!
こんにちは!
ハイスクール留学白書、編集者の Kitty です!
みなさん、もう10月の後半に入りました!!
10月と言えば~??
ハロウィン!!
そうです!!ハロウィンというビックイベントがあります!
日本でも近年はハロウィンが盛り上がっていますが、海外では学校でハロウィンパーティーが開かれるほど熱いんです!!
そんな海外の高校のイベント事情やハロウィンパーティーの様子をご紹介します!!
パーティーが多い?海外の高校の学校行事!
日本の高校の学校行事と言ったら文化祭や体育祭なんかが思いつきますよね?
そして文化祭や体育祭の前はクラスで団結して準備をしたり、練習をしたり...といったイメージですよね?
しかし、海外の高校ではそんなクラス団結!!などのイベントは無く、その代わりによくパーティーが開催されます!
海外のパーティーといってみなさんが一番思いつくのはプロム(卒業パーティ)ではないでしょうか?
海外ドラマなどでも多く見かけますよね!(笑)
私もカナダの高校を卒業した時に参加しました!
その時の様子はこちらから↓↓↓

しかし、海外の高校ではプロム以外にも様々なパーティーが開かれます!
プロムはドレスを着て参加する少しフォーマルなパーティーですが、普段のパーティーは普段着で参加するカジュアルなダンスパーティーが多いです!
その中でも、仮装して行うハロウィンパーティーは1番盛り上がります!!
ハロウィンパーティーの様子
私の高校の場合は、プロムはクルージングやホテルの会場で行い、普段のダンスパーティーは学校のカフェテリアや体育館などで行っていました!
なので、ハロウィンパーティーは放課後、学校のカフェテリアで行います!
パーティーの種類にもよりますが、ハロウィンパーティーなど、会場設営やスナックなどが用意されているタイプだと、参加費(チケット代)が少しかかります...
なので参加したい人だけ参加する希望制です!
パーティーが始まるのは夕飯後の7時か8時頃だった気がします
照明もレンタルしたのかすごくチカチカしており、DJブースも設置され、いつものカフェテリアがダンスフロアに大変身です!

早い時間に撮ったので人が少ないですが、最終的には右側のダンスフロアが満員電車並みに人で溢れました!
この時は得意な学生がDJを担当していましたが、プロのDJを呼ぶ時もあります!
すごく本格的ですよね!(笑)
撮影ブースなどもあり、結構ガチです(笑)

フォトコーナー
今回はハロウィンなので、みんな仮装をしていて誰が誰なのかわからないような人もいました(笑)

mioは野球観戦中にゾンビ化した女子高生がテーマの仮装だそうです(笑)
ちなみに私は友人と大きな羽を付けて妖精?風な感じをイメージしました(笑)
パーティー中盤になってくると、盛り上がりも半端なく、ダンスが得意な子の周りを囲って煽ったり、みんなで歌ったり叫んだり、ほんとにみんなお酒飲んでないよね?というほど盛り上がっていました(笑)
パーティーの締めには、ダンスホールで1番すごい仮装をしていた人の発表がありました!
まとめ
ハロウィンパーティーは私がカナダの高校に来て初めて参加したダンスパーティーだったので、その盛り上がりように衝撃を覚えました(笑)
そして、DJを呼んだり、照明や装飾がすごかったりして、クラブに来たようでいつもの学校と違くてとても新鮮でした!
特にハロウィンだったので、メイクや仮装で誰が誰だかわからず色んな人と写真を撮ったりして楽しかったです!(笑)
また、ハロウィンシーズンになると、空きテナントに期間限定でハロウィンコスチュームのお店が開いたり、リアルなカボチャでカボチャのランタンを作ったり、当日夜にはダウンタウンで仮装した人たちがたくさんいたりと、クリスマス並み、それ以上の盛り上がりをみせるのでとても楽しいです!!

結構大きなサイズのカボチャをスプーンで中の身をくり抜いて作りました!
海外に留学した際には、ぜひ色々な形でハロウィンを楽しんでくださいね!
最後まで読んでくださりありがとうございます!
本サイト、ハイスクール留学白書では他にも高校留学に関する記事がたくさんありますのでぜひみてくださいね^^
Instagram、Twitter もやっているのでフォローお待ちしております!
→ ryugaku_hakusho
↑インスタグラムでは「留学あるある」や、「役に立つ留学ミニ情報」などを投稿しているのでぜひチェックしてみてください!!
コメント