カナダの高校の卒業式
こんにちは!
ハイスクール留学白書、編集者の Kitty です!
みなさん、海外の高校の卒業式と言えばガウンを着て帽子を投げる光景を思い浮かべますよね!
卒業式はいかにも海外の学校!!と感じられるイベントの1つではないでしょうか
今回は、実際の海外の高校の卒業式はどんな感じ?と気になる方も多いと思うので、私が実際、カナダの高校で卒業式に出た様子を紹介していきます!
卒業式の時期
私は2018年の3月にカナダ、ノーズバンクーバーにある Bodwell High School の卒業式に卒業生として出席しました!
カナダやアメリカの多くの高校では6月ごろに卒業式を行うことが多いと思います
しかし、私の高校は卒業式が3月でした
私の高校は当時3学期制で、必要な単位を修得すれば好きな時期に卒業することが可能でした。毎学期卒業生がいる状態なのですが、3月にまとめて1年分の卒業生の為の卒業式が開かれます
2018年の3月に開かれた卒業式での卒業生は2017年の秋学期~2018年の夏学期までに卒業する人たちです
(現在は2学期制になって卒業式の時期も変わっているそうです。)
ちなみに私は2018年の夏学期に卒業したので卒業式を終えてから丸1学期、学校に通いました!
卒業式が終わってからもまだ1学期残っているのであまり実感がわきませんでした(笑)
卒業式前にすること
卒業式の次の日には洋画好きの方にはお馴染みのプロムという学校主催の卒業パーティーがあります
その為、卒業式とプロムに着ていくためのドレスや靴などを準備します
卒業式ではガウンを上に着ますが、ガウンの下には女性はドレス、男性はスーツを着ます
卒業式とプロムに同じドレス、スーツを着ていく人もいますが、女性はドレスを変える人の方が多いかもしれません
私も卒業式とプロムで違うドレスを用意しました!
また、ネイルサロンやヘアサロンに行き、色々容姿を整えます
特に女子は気合の入り方が違います!!
日本では卒業式の準備といったら名前を呼ばれて卒業証書を受け取る流れを念入りに練習させられ、立ち位置やどちらの手から受け取るなど細かく指導を受けます
しかし、カナダの高校では式の練習なんてしません!
卒業式当日!
卒業式が始まるまで

卒業式の会場(学校の体育館)
いよいよ卒業式当日です!
卒業生以外の生徒は午前中まで授業があります
その間に卒業生は卒業式で着るガウンや帽子を受け取ります
(私の学校ではガウンはレンタル、帽子はもらえました)
また、本番で名前順で座れるように場所の確認も軽くし、通る道の確認もします
時間が余ったので今のうちにと友達と写真をたくさん撮りました!

学校の前にいるサーモンと♥
卒業式!
ついに卒業式の始まりです!
卒業式では校長先生のお話や外部から招いたゲストスピーカーのお話などがあり、間にコンサートバンドクラブの演奏なんかもあったりします
そして Scholarship (スカラーシップ)の発表&授賞式があります
スカラーシップは各分野で活躍した卒業生に送られます
各分野、卒業生1人しか受賞できない為、激戦です(笑)
そんな中、なんと我らハイスクール留学白書の編集者である mio は女子スポーツ部門で受賞しました!!
すごい!!バレー部でいつも活躍していたので全員納得の受賞でした!
その後は、1人1人名前を呼ばれ壇上に上がり、卒業証書や記念品などを受け取ります
卒業証書などを受け取っているとき、事前に提出したアンケート(楽しかった思い出や将来の夢など)に基づいたコメントを読まれます
そして、式の最後にはあの!帽子を投げるやつをやります!
投げるとどれが誰のかわからなくなるので近くに落ちてきたものを拾います
式後
式が終わると卒業生で集合写真を撮り、友人や先生、家族と気が済むまで写真を撮ります
私の学校ではフォトブースも用意されており、グリーンバックでCG背景を選択しカメラマンさんが撮ってくれました
その場で人数分写真を印刷してくれます

卒業証書と帽子とフォトブースで撮った写真

寮でお世話になったホールアドバイザーと
まとめ
いかがでしたか?
日本とは違う海外の高校の卒業式。
ガウンを着て帽子を飛ばすのカッコいいですよね!
私もそれに憧れて高校留学をしたようなものです!(それだけではないですが...笑)
私は卒業式に日本から母と祖母が来てくれました
私の高校には世界中から生徒が集まってきているので卒業式に出席できない親も多いです
その為、卒業式を全世界でライブ配信していました(笑)
学校によって細かいところは違ってくると思いますが、卒業まで高校留学をするとガウンを着て帽子を投げたり、ドレスやスーツでビシッとキメたり日本の高校生とはちょっと違う特別な経験をすることができます
この記事を読んで少しでも高校留学に興味を持っていただけたら幸いです^^
最後まで読んでくださりありがとうございます!
本サイト、ハイスクール留学白書ではこの他にも高校留学に関する記事がたくさんありますのでぜひ読んでみてください!
また、質問や気になることがありましたらコメント欄にコメントしてください^^
コメント