海外の高校の寮ってどんな感じ?寮のメリット&デメリット!!
こんにちは!
ハイスクール留学、編集者の Kitty です!
海外留学をしようと思っている方、留学先での滞在場所を寮にするか、ホームステイにするか迷っている方もいるのではないでしょうか?
大学となると寮がある学校がほどんどで、人によってはシェアハウスなどの選択肢もあり、いろいろ悩みますよね...
しかし、高校ではそもそも寮がある学校が限られていて、多くの場合、ホームステイをすることになると思います
そんな中、私が高校留学に行く時に、学校選びで決め手となったのは寮があるということです!
なぜ私が寮を選んだのか、そして実際に寮で2年間生活して分かったメリット、デメリットを紹介していきます!
私が寮のある学校を選んだ理由
前でもお話ししたように、私は高校留学で学校を決める際に、寮のある学校を選び、寮に入りました(ホームステイが嫌だった)
その理由は2つあります
(どちらも私の性格によるものなので参考程度に...)
1つ目は、ホストファミリーに気を使いたくないからです
ホームステイだと、ホストファミリーと言って、ホストになってくれるいわば他人の家族の中に1人お邪魔するという居候的スタンスの滞在方法です
他人の家の一室を借り生活をします
ホストファミリーによっては休日に一緒に出掛けたり、ご飯を一緒に食べたりとコミュニケーションを良く取り、本当の家族のように接してくれます
しかし、私的にホームステイがアウェイな環境に感じてしまって、他人の家族と生活することにも気を使いますし、家のものを壊してしまったらどうしようとか、洗濯やシャワーなど節水を心がけないとだよな...とかすべて他人のものを借りているという感覚で変に気を使ってしまい疲れそうだったので寮のが気楽だと思い寮を選びました
寮ですと、部屋も備品もすべて学校のもので、特定の人のものではないので気を遣わずに済みます
また、寮に住んでいる人はみんな同じ学校の生徒なので、特定の人に気を使ったりすることが無く楽です
そして、2つ目の理由はホームステイのごはんが嫌だからです
ご飯がまずい、ちゃんとくれないなど、ホームステイのご飯問題はよく聞きますが、私の場合は自分の偏食がひどいからです(笑)
好き嫌いが結構多いタイプの私は、ホームステイだと、ホストファミリーが作ってくれる料理をちゃんと食べないと申し訳ない、でも苦手なものはどうしても食べられない。そして苦手なものが多すぎる...という問題が生じます
その点、寮は学校の食堂で自由に食べることができるので、苦手なものを抜いたり、今日のメニューが嫌だったら食べなくても何も言われないという気楽さがあり、偏食な私にとっては大きな魅力でした
以上の2つの理由により、私は寮のある高校を選びました!
寮のメリット&デメリット
上は私が寮に入った完全なる個人的な理由ですが、ここからは実際に海外の高校の寮で生活して分かった寮のメリット、デメリットを2つずつ紹介していきます!
寮のメリット、デメリットを知ることにより、学校選びの参考にもなると嬉しいです!
寮に入るメリット①:寮で生活をすると寂しくない
高校留学で寮に入るメリット1つ目は、寮で生活をすると寂しくない!!ということです
高校生ですと、親元を初めて離れて1人知らない土地へ留学するという方が多いのではないでしょうか?
最初は家族には会えない、友達もいない...とホームシックになってしまう人も少なくありません
ホームステイに滞在すると1人の時間が多く、心細かったり、学校での友達作りも最初は大変だったりします
しかし、寮に入ると、学校が始まる前からアクティビティや寮のミーティングなどで友達作りをすることができますし、ルームメイトもいるので1人の時間がほとんどありません
就寝時間まで友達の部屋に遊びに行ったりルームメイトと話したりすることができるので毎日が修学旅行みたいで楽しいです!
寮に入るメリット②:規則正しい生活を送ることができる
寮に入るメリット2つ目は、規則正しい生活を送ることができるということです
寮では毎日のスケジュールが決まってます
起床・就寝時間やご飯の時間が決まっているので、嫌でも規則正しく生活をすることになります
また、私の学校では平日の放課後に自習時間が決まっていたので、毎日しっかり勉強時間を確保することができました
消灯時間が決まっているので十分な睡眠時間を取ることができ、健康的な留学生活を送ることができます!
寮に住んでいた時の1日を紹介した記事はこちら

寮のデメリット①:1人の時間がない
続いて寮のデメリットを紹介していきます
デメリット1つ目は、1人の時間がないということです
寮では常に他の学生と生活するのでプライベートな時間がほぼありません
部屋にはルームメイトがいますし、寮のミーティングやイベントなどで呼び出されることも多いです
それはデメリットでもありますが、1人になることがなくて寂しくないという1つ目で話したメリットにもなります
1人の時間を大事にしたいという方にとって寮生活は苦痛、ストレスにもなりえるので自分の性格を考えて寮に向いているのかどうかを考えることが大切です
寮のデメリット②:費用が高い
寮のデメリット2つ目は費用が高いということです
寮はホームステイに比べ、費用が高いです
アクティビティなどが充実しているところは特に高かったりします
(学校によって寮の滞在費には大きな差があります)
滞在費で考えるのであれば、ホームステイの方がはるかに安く済むので留学費を抑えたい!という方はホームステイがおススメです
また、滞在費をなるべく抑えたいという大学生や社会人にはシェアハウスもおススメです!
まとめ
今回は私が高校留学に行く際、寮のある学校を選んだ理由、そして寮に入るメリット・デメリットを紹介してきました!
いかがでしたか?
前半の私が寮を選んだ理由では個人的な性格によるものがかなり出ていますが、実際に個人の性格によって寮かホームステイかの相性というものもあるので、自分の性格を振り返ってみて、自分に合った選択ができるといいと思います!
そして寮のメリット・デメリットを知ることで、学校選びや滞在先選びの参考になればと思います!
次回は mio がホームステイに関する記事をアップする予定なのでお楽しみに!
最後まで読んでくださりありがとうございます!
本サイト、ハイスクール留学白書では他にも高校留学に関する記事がたくさんありますのでぜひみてくださいね^^
Instagram、Twitter もやっているのでフォローお待ちしております!
→ ryugaku_hakusho
コメント