絶対に入れておいて損は無い!留学中に役に立つアプリ13選!!
こんにちは!
ハイスクール留学白書、編集者の Kitty です!
これから留学の方は留学準備は進んでいますか?
留学準備は持ち物だけスーツケースに詰めて終わりではありません!
誰しも必ず持っているスマホ!
留学先にももちろん持っていきますよね?!
そのスマホの中も留学準備万端ですか???
留学準備中の方も、現在留学中の方も必見!!
今回は高校留学を経験した私が、留学生活にマストなアプリや、あったら便利!快適!なアプリを13個紹介していきます!
勉強系アプリ
Google 翻訳
まず1つ目にご紹介するアプリは Google 翻訳です!
Google 翻訳は翻訳アプリの中でも代表的ですよね!既に知っている方も多いと思います
Google 翻訳は対応している言語数が多く、留学先で知り合った色々な国の人と Google 翻訳を使って楽しく会話をすることができます!
また、英語の翻訳機としてもとても優秀で、画像やカメラを使ってリアルタイムで翻訳をしてくれるので、打ち込まずに長い文章でも翻訳してくれ、とても便利です!
英語の勉強をする時に、翻訳機を使うのは基本あまりよくないですが(自分の言葉で書かないと勉強にならない+翻訳機では不自然になってしまう可能性がある為)長い英語の文章をざっと読みたい!時間がない!といった時に使うのは良いと思います!
私も実際留学中に、参考資料など量が多くて大事なところだけ読みたい時などはGoogle 翻訳のカメラ機能を使ってざっと翻訳にかけて重要そうなところを見つけて自分でそこを読むというようなことをやっていました!
オフラインで使える英和辞典
続いてご紹介するアプリはオフラインでも使える英和辞典です
このアプリはオフラインでも使えるので、Wi-Fiが無いところや電波が届かないところでも使うことができます!
このアプリは普通に英和辞典としても優秀で、発音も聞けますし、例文も見れます!
電子辞書をスマホに入れたような感覚で使えます!
私は留学に行ってから長い間携帯会社に契約せず、ずっとWi-Fi生活をしていこのアプリには本当に助けられました!
絶対に入れておいて損のないアプリです!!
Quizlet
最後に紹介する勉強系アプリは Quizlet です
Quizlet はどちらかというと、学校の授業で使うことになる場合が多いかと思います
私も留学中に授業で使っていたのですが、先生が英単語と意味を Quizlet に載せると生徒がそのページに入り、自由に閲覧をすることができます
また、フラッシュカードやバラバラになっている単語と意味をマッチさせるゲームがあり、楽しく効果的に単語学習をすることができます!
私はゲーム感覚で単語を覚えることができ、とても役に立ったので授業以外でも自分で作って個人的に英単語勉強をする時に使っています!
交通系アプリ
Google Map
交通系アプリ、まず1つ目は Google Map です!
日本に住んでいても利用する機会が多いのではないでしょうか?
Google Map は地図アプリ系においては最強ですよね!
目的地を設定すると、バスや電車の時間も出てきて、到着予定時刻もわかるのでとても便利です!
バスや電車を降りてからも目的地まで案内してくれるので道に迷わず到着することができます!!
Transit
続いてご紹介するアプリは Transit というアプリです
Transit は、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドなどの国で利用可能なアプリです
バスや電車の時刻知ることはもちろん、バスが今どこを走っているかまでリアルタイムで知ることができます
海外のバスは日本とは違い本来の時刻表通りに来ることはほとんどありません(笑)
20分遅れることはザラにあります
逆に早く行ってしまうことも...(時間に間に合った!と思っても一向に来ません笑)
そこでこのアプリを使うと、自分の乗りたいバスが今どこを走っているのかを知ることができるのでとても便利です!!
また、バスの混雑情報も知ることができるので良いです!
(海外ではバスが満員で乗せてくれないことが結構あります)
Uber (タクシー)
次にご紹介するアプリは Uber です
みなさん、Uber Eats はご存じの方が多いかと思いますが、その Uber にタクシーもあることを知っていますか?
日本では Uber のタクシーはあまり走っているところを見かけませんが、海外では Uber Taxi がかなり普及しています
このアプリを入れておくと、アプリ上で行先を入力し、タクシーを手配できるので、運転手さんに住所を言わなくても既に伝わっていますし、料金もタクシーに乗る前に見積もりを自動でしてくれるのでぼったくりの心配はありません!!
海外のタクシーは本当によくぼったくられます!
ぼったくりだとわかっていても女性1人で乗る場合怖くて言えませんよね...
その点、Uber は安心です!
Uber ではなくても、他にも滞在先で多く走っているタクシーの会社などはアプリがあったりするので、タクシー系アプリは入れておくといいと思います
SNS 系アプリ
Face book
留学に行く前に入れておくべき SNS 系のアプリ1つ目は Face book です!
日本では LINE や Instagram が主流ですが、世界的に見ると Face book が一番使われている SNS アプリです
Instagram も世界的に使われていますが一番の基本となるものはやはり Face book です
世界の公用語ならぬ世界の SNS 界の公用アプリはFace book!と言っていいほど、全員使っているのでとりあえず入れておきましょう!
LINE を使っているのは日本人くらいなので連絡先を交換するとなると Face book、もしくは Instagram になるでしょう
Messenger
続いてご紹介するアプリは Messenger です
Messenger は Face book と連動しているチャットができるアプリです
Face book内でもチャットはできますが、見づらかったりするので Face book と合わせて、Messenger を利用することをお勧めします
このアプリの基本的な機能は Instagram の DM や LINE のトーク機能とほとんど同じです
フェイスブック内の友達とチャットや電話をすることができます
次にご紹介するアプリ、WhatsApp は世界で最も使われているメッセージングアプリです
機能は LINE や Messenger などとほとんど同じです
ヨーロッパや南アメリカ系の人たちが使っているイメージが強いです
このようなメッセージングアプリはたくさんあり、国によって普及しているアプリが違ったりします
中国・・・WeChat
韓国・・・KakaoTalk
南アメリカ、ヨーロッパ・・・WhatsApp
こんな感じで分かれています
留学先で出会った人の国のアプリをいちいちダウンロードして人によって使い分けるのは大変ですので、一番世界共通で使われている Messenger や世界で利用者の多い WhatsApp を使うことをお勧めします!
なので、中国人の友達が多い場合は WeChat も入れておくことをお勧めします!
(中国人留学生はどこに行っても多いので...)
娯楽系アプリ
Airbnb
まず初めにご紹介するアプリ、Airbnb は宿泊先の予約ができるアプリです
ホテルというよりかは、個人が所有しているゲストハウスを1軒まるごと借りられたり、自宅の一室などホームステイ感覚の滞在先まで様々なスタイルで宿泊することができます
宿泊費もホテルよりはるかに安いので、私も友人や1人で旅行するときによく利用しています!
設備やアメニティなども細かく書いてあるので安心です
登録している宿の数も多く、過去の利用者のレビューもたくさん載っているので納得のいく宿を見つけることができます!
また、多くの場合、キッチンや洗濯機などの設備もついているので中・長期滞在の方にもおすすめです!
今はコロナで留学に行く際に隔離が必要になってくると思います
Airbnb で渡航前に隔離先として予約し、利用するのもいいと思います
(自炊もできるしホテルよりはるかに安く済みます!)
Meetup
次にご紹介するアプリは Meetup です
Meetup は共通の趣味を持った人が集まれるアプリで、留学先で友達を作るのに最適です!
日本語交流をしたい人がいたらカフェで集まって話したり、バレー好きだったらビーチバレーのグループに入って参加したりすることもできます!
今はコロナの影響でオンラインイベントが多いですが、留学先で同じ趣味を持った友達を作れる機会になるのでぜひ活用してみてください!
Kindle
お次に紹介するアプリは Kindle です
Kindle のアプリを入れておくと、Amazon で購入した電子書籍や、アマゾンプレミアムに含まれている何百冊もの本を快適に読むことができます
隙間時間や移動時間にサッと読めるので便利です!
Kindle には色々なジャンルの本がたくさんあるので本好きにはたまらないですね!
Viki
最後にご紹介するアプリは Viki というアプリです
このアプリでは多くのアジアンドラマを無料で観ることができます
私は韓国ドラマすごく好きなので韓国ドラマを視聴するときに使っていました!
このアプリは韓国ドラマが本当に充実していて、韓国で放送されたばかりのものもたくさんあります!
しかし、Viki は日本ではほとんどの動画が観れません
(日本は配信地域外となっています)
アメリカ、カナダなどの国では使えるので、海外留学中にとてもお世話になりました(笑)
(日本語字幕もついているものが多いです!)
海外のVPNを使うと日本でも視聴可能ですが、普通に日本で使えないのが本当に残念です...
海外留学に行く方でアジアンドラマが好きな方はぜひ Viki でドラマを観ておうち時間を充実させてください!
まとめ
今回は海外留学で役立つアプリ13個をご紹介しました!
私が実際に留学していた時に活用していたアプリを厳選してご紹介しました!
無料で利用できるアプリばかりなのでぜひ留学前にダウンロードしてみてください!
オフラインで使える英和辞典は特に入れておくことをお勧めします!
飛行機など電波が届かないところでも使えるので緊急時にも安心です!!
今回ご紹介したアプリでみなさんの留学生活がより快適に送れることを願います!
最後まで読んでくださりありがとうございます!
本サイト、ハイスクール留学白書では他にも高校留学に関する記事がたくさんありますのでぜひみてくださいね^^
Instagram、Twitter もやっているのでフォローお待ちしております!
→ ryugaku_hakusho
コメント