おすすめ海外映画 20選
こんにちは!
ハイスクール留学白書、編集者の mio です
今回は、『私のおすすめ海外映画 20選』を紹介していきたいと思います!
洋画を見ることで、英語力の上達にも繋がるのはもちろん、海外の文化を知るのにもすごく良いと思います!
英語力を上げたいという方は、できるだけ英語音声、英語字幕で観るのが、ベストです!
全く理解ができないという方は、英語音声の日本語字幕でも良いと思います!
ですが、字幕を読むのだけではなく、しっかりと英語を聞いて、英語を耳に慣らしてください!慣れることで、一文一文はっきりと聞き取れるようになっていきます!
私自身、留学当初は、英語の聞き取りがあまり得意ではありませんでした。。ですが、無理矢理、英語音声英語字幕で、理解してみようとすることで、リスニング能力と読解力は格段に上がりました!
累計200本以上映画を見た私が、ロマンス、コメディ、ミュージカル、ホラーなどなど、幅広いジャンルの中から、私がおすすめする洋画を紹介していきたいと思います!
洋画編
ハイスクールミュージカル
スポーツが得意で人気者のトロイ(ザック・エフロン)とガリ勉で内気な女の子(ガブリエラ)の2人が、大晦日のパーティーでデュエットを組むことになます。初対面ながらも息のあった2人は、ガブリエラがトロイの通っている学校に転校し、再会!惹かれ合う2人は、学校のミュージカルのオーディションに参加しようと考えます。高校生が歌を通して成長していくという物語です!
2人のラブストーリーはもちろん、楽曲がものすごく良いです!
私が留学する経緯についてお話しした時も、「ハイスクールミュージカル」と「トワイライト」がきっかけで、海外の高校生活に憧れるようになりました
↓私が留学した経緯についての記事はこちら

国境を超えて、どの国でも、ハイスクールミュージカルを観て高校留学に憧れたという人はすごく多いです!
トワイライト
母の再婚を機に父と暮らすことになり、フォークスに引っ越してきた高校生、ベラは、美形であるが謎に包まれている高校生に扮するヴァンパイア、エドワードのことが気になり始め、やがて恋愛に発展していくという物語。
ヴァンパイアと人間との禁断の愛と、ベラとエドワードが様々な困難を乗り越えていくのが、すごく良いです!
私が初めてトワイライトを見たのは中学生の時だったのですが、海外の高校生はこんな大人な恋愛をするんだと衝撃が走ったのを覚えています!
ミーンガールズ
10代の女の子におすすめなのが、ミーンガールズ!
アフリカから転校してきたケイティは、これまで両親と自宅学習をしてきたので、学校に通うのは初めて!転校した高校には、学校トップの3人グループがありました。その3人グループのトップに気に入られ、加入することになりましたが、女の子特有の様々な問題に直面するという物語です。
グループでの問題は、中高生の女の子によくある問題ですが、万国共通なんだなということを知ることができます!
また、海外の高校の雰囲気などを知るのにもピッタリな映画です!
アベンジャーズシリーズ
今や23作品まであるアベンジャーシリーズは、年齢関係なくすごく人気ですよね!
コンプリートしたいなと思っている方は、公開された順番に見ていくと、時系列にもなっているのでわかりやすいですよ!
私が特におすすめするのは、『アベンジャーズ・エンドゲーム』と『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』です!
『アベンジャーズ・エンドゲーム』は、アベンジャーズシリーズの完結編であるということもあり、クオリティーがすごい!マーベルヒーローが全員集結するので、鳥肌ものでした!
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』は、とにかくグルートが可愛い!それにつきます!!リミックスは2作目なので、1作目を見てからリミックスを観るのをおすすめします!
私は、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが、マーベルシリーズの中で一番好きなので、是非是非見て欲しいです!
ハリー・ポッター
ハリーポッターシリーズはすでに見ている人も多いはず!
ハリーポッターは、ハリー役のダニエル・ラドクリフや、ハーマイオニー役のエマ・ストーンなど、作品を重ねるに連れて、どんどん成長が見れるのも、楽しいです!
日本語で見た人は、英語で見てみるのもいいのではないのでしょうか?
ファンタジック・ビースト
ハリー・ポッターと同じ魔法の世界を舞台した映画ですが、ハリーが活躍していた時代の70年ほど前のの話が描かれています!
アメリカで人間と魔法界の関係が悪化し、さらに闇の魔法使いグリンデルバルドの脅威にさらされている中、アメリカにやってきたのが、イギリス出身の魔法動物学者、ニュート。
彼のトランクの中には、たくさんの保護した魔法動物が詰め込まれていましたが、そのうちの1匹がニューヨークに逃亡し、さらに、ノー・マジ(非魔法使い)であるジェイコブのトランクと取り違え、街に解き放たれてしまった魔法動物を探しに行くという物語。
所々ハリー・ポッターとの繋がりや、隠されたメッセージがあるのも、とても面白いです!
タイタニック
1番有名な恋愛映画と言っても過言ではない『タイタニック』!
1912年に起こった豪華客船タイタニック号の沈没事故をもとに描かれた映画で、絵描きを目指す貧しい青年ジャックが、上流階級の娘であるローズに一目惚れをし、ローズもジャックに惹かれ始め、愛し始めたところに、事故が起こってしまうという物語。
君に読む物語
田舎町に住む材木屋のノア(ライアン・ゴズリング)が、裕福な家庭の娘、アリー(レイチェル・マクアダムス)に一目惚れをし、猛アタックの末、アリーもノアに惹かれて行く。しかし、アリーの両親は身分の差から2人の関係に反対し、2人は引き離されてしまいます。
ラ・ラ・ランドでも有名なライアン・ゴズリングが有名になったのが、この作品。
少し設定は古いのですが、何があっても愛し続けるという2人の愛にすごく感動しました
好きだった君へのラブレター
恋愛経験はないけど妄想が大好きな主人公、ララ・ジーンは、好きな人ができる度、伝えられない思いをラブレターに書き、自分の部屋に隠していました。そんな奥手な姉に耐えられなくなった妹が、全部のラブレターを送り、自分のラブレターをきっかけに、現実の恋愛に奮闘するという映画!
とにかく主人公のピーターを演じている、ノア・センティオがとにかくかっこいいのと、アジア人を主人公にした恋愛映画は少ないので、キュンキュンするところがたくさんです!
ラ・ラ・ランド
ロマンティック・コメディ・ミュージカルの3つの要素を兼ね備えているラ・ラ・ランド!
カフェで働きながら女優を目指すミアと、売れないジャズミュージシャンだが、いつか自分の店を持ちたいと夢見るセバスチャンは、あるパーティーで恋に落ちます。ですが、自分の夢を追い求めることで、2人の距離は離れていってしまいます
エンディングが、他のロマンス映画とは違い、とにかく悲しいんです。。
エマ・ストーンとライアン・ゴズリングのビッグカップルという所も見どころです!
ジョーカー
バットマンの悪役として有名な「ジョーカー」がどう誕生したのかという物語。
ピエロメイクの大道芸人として病弱な母を支えているアーサーは、「どんな時でも笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉通り、コメディアンを目指してどん底を抜け出そうとします。ですが、現実は残酷で、彼に数々の悲劇が起こります。
主演であるホアキン・フェニックスの演技が本当に本当にすごいです。。
ロードオブ・ザリング
大昔、冥王と呼ばれる邪悪な魔王、サウロンに対し、エルフと人間の連合軍が戦いを挑み、壮絶な戦いの末、人間の王がサウロンの邪悪な意志が宿る指輪を切り落とし、サウロンは姿を消しました。姿は消えたものの、指輪にサウロンの力は宿り続け、抹殺するには指輪が作られた「滅びの山」の火口に投げ込むしかありませんでした。
のどかで平和を好む背の小さい民族が住むホビット村では、ビルボというホビットが111歳の誕生日を迎え、盛大な宴が準備されていました。しかし、この祝の席で、急にみんなの前からいなくなるビルボ。ビルボは、魔法使いガンダルフとの旅で、この指輪を発見し、その力で姿を消していました。ガンダルフは、サウロン側の勢力が上がっているのを察知し、指輪をフロドに託し、フロドと、フロドを慕う親友のサム、イタズラ好きのメリーとポピンと共に、「滅びの山」を目指すという物語。
ストーリーが面白いのはもちろん、世界観が素晴らしいです!エルフ族は美しく、ホビットとドワーフは可愛い、また人間は男らしいというキャラクター設定も見ていて楽しいです!
ハンガー・ゲーム
国が大統領の独裁国家になっており、富裕層が支配しているパネム国では、かつて反乱をした12地区を怖がらせるため、12地区から12歳〜18歳の男女をくじで選び、闘技場で最後の1人になるまで殺し合いをさせる「ハンガー・ゲーム」が行われていました。
12地区に住む少女、カットニスは、くじで選ばれた妹のために、ゲームに参加することを決めますが、生き残るために自らの身を投じるという映画。
単なる殺し合いだけではなく、ゲームの背景、設定、世界観がしっかりと描かれているので、話に入り込みやすく、面白いです!
全4作あるのですが、1作目はハンガーゲーム中心に描かれているのに対し、2作目からは、ハンガーゲームによって行われる市民の反乱などが中心になってきて、より面白いです!
アラジン
次は、ディズニーの実写化からの2作!どちらも原作は見た人は多いのではないでしょうか?
盗みをするが心は優しい青年アラジンは、魔法のランプを手に入れ、3つの願いを叶えることができるランプの魔神ジーニーの力を借りながら、ジャスミン王女との距離を近づけていく。しかし、同時にランプの力を悪用しようとする邪悪な魔術師、ジャファーに邪魔をされてしまう。邪魔を乗り越えつつも、真の願いを叶えることができるのかという物語。
まさに「現代版アラジン」という作品で、アニメ版を忠実に再現しつつも、実写版ならではという所もあり、すごくよかったです!
魔法の絨毯に乗りながら「A Whole New World」を歌うシーンは、感動しました!
美女と野獣
昔、フランスのお城に、若く麗しい王子が住んでいましたが、身勝手で薄情者だったため、魔女は、王子を醜い野獣に、家来たちも家具に変化、「最後の花びらが散るまでに本当の愛を知ることができれば、呪いは解ける」という呪いをかけられてしまいました。
一方、フランスの片田舎に住む美しい娘、ベルは、発明家の父、モーリスと2人暮らし。いつも本ばかり読んでいるので、街の人からは「変わり者」と言われていました。出かけたっきり中々帰って来ないモーリスを心配し、ベルは馬に乗り父がいる城に向かいます。自分が薔薇を頼んだのが原因で捕らえられたと主張し、父親の身代わりとなり囚われの身となるベル。徐々にお互いに惹かれあっていく2人の物語です。
世界観が原作そのもので、エマ・ワトソン!
アイ・アム・サム
ほっこりしたい人や、とにかく泣きたい方におすすめな映画!
知的障害のため7歳の知能しか持たない父親、サムと、間もなく8歳を迎える一人娘のルーシーの絆と深い愛情を描いた物語。
知的障害を持ちながらも、真面目に働き友人にも恵まれ、1人身ながらも、なんとか娘を小学生になるまで育てることができたサムでしたが、ルーシーを育てる能力がないと判断され、ルーシーはサムから無理矢理引き離されてしまいます。養育権を巡り裁判に発展しますが、真剣ひたむきに娘を思い続けているサムと、父と共に暮らすことを望むルーシーは、一緒に暮らすことができるのかという物語。
誰かを愛し合い、支え合うことの素晴らしさを教えてくれる映画です!
プラダを着た悪魔
ファッションには全く興味がないのにも関わらず、大人気雑誌「ランウェイ」に入社し、カリスマ編集長のミランダのアシスタントを任されるアンディ(アン・ハサウェイ)。
ミランダの高い欲求と激務に耐え抜く中、努力をして耐え抜き、どんどん仕事ができるようになり、綺麗になっていくアンディを見るだけで、『頑張ろう!』と、とても元気をもらえます!
ハング・オーバー
ハング・オーバーは私が1番好きなコメディー!
結婚式前の独身パーティーのため、新郎の親友2人とちょっと変わった新婦の弟と新郎の4人で、ラスベガスに向かうのですが、祝杯をあげて目覚めると、部屋は見違えるように荒れており、昨晩の記憶がない。そして、新郎のダグの姿がどこにもない。親友のフィルとステュ、新婦の弟のアランが、結婚式に間に合うよう、必死にダグを探すのですが、様々な問題に直面するという物語です!
全部で3作あるのですが、1と2が特に私のおすすめです!
ハリウッド俳優の中での私の推しである、ブラッドリー・クーパーもイケメンなので、見てください〜
フューリー
戦闘経験がない新兵が所属されたのは、数々の戦を通り抜けた戦車である「フューリー号」。戦争に向き合うことができない新兵が、戦争という現実を直視し成長していき、5人の仲間が力を合わせて、戦争の中、突き進んでいくという物語。
最後の5人対300人の戦いは、迫力満点で、釘付けで見ていました。5人の絆とフューリー号への愛が感じられる結末が本当に感動です。
死霊館
「アナベル」で有名な死霊館シリーズですが、なんと9作品もあるんです!
私自身、ストーリー性がないホラー映画は好きではないのですが、死霊館シリーズはストーリー性があると同時に、実話というリアルな怖さがあるので、私は好きです!
全作品において、超常現象の専門家であるウォーレン夫妻の調査を元に、映画が描かれています!
個人的には、死霊館シリーズは全ておすすめです!
まとめ
今回は、おすすめの洋画20選を紹介しました!
皆さんは、この内、何本の映画を見ていましたか?
どれもジャンルは違いますが、私が感動したか面白いと思った作品ばかりです!
見たことない映画があった方は、ぜひ見てみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございます!
コロナ渡航や留学に関して、質問や気になることがありましたらコメントか、DMでなんでも相談お待ちしております^^
是非、ハイスクール留学白書のソーシャルメディア ( Instagram, Twitter, Facebook )のフォローもお願いします!!
→ ryugaku_hakusho
本サイト、ハイスクール留学白書では他にも留学に関する記事がたくさんありますのでぜひ覗いてみてくださいね!
コメント